コーラス(混声)(第2・4金曜)
講師
天理市音楽芸術協会理事
飯田 実穂子
- 音楽
- 歌唱
回数・受講料 | 6ヶ月11回 16,500円 |
---|---|
体験料 | 1,000円 |
残席 | あり |
開催期間 | 2018/10/12~2019/03/22 |
曜日・時間 | 第2・4金曜日 10:00~12:00 |
体験・見学・途中入講 |
体験可能 見学不可能 途中入講可能 |
歌が好きだけど、楽しみ方がわからない、一人じゃ歌うのが恥ずかしい。そういった方々にオススメの教室です。
みなさんが無理なく楽しめる音域の曲で、ちょっと洒落た編曲になっているもの3曲ぐらいを選曲しています。
教科書に載っているような優しい曲や、クラシックやミュージカルの名曲など、いろいろなジャンルで脳トレと癒やしを兼ねて楽しみましょう。
楽譜が読めない方、以前コーラスをしていた方、ブランクがある方も大歓迎です。
■内容
・簡単なストレッチのあと、軽く発生練習。
・息の出し方・吸い方などの基本から始めます。輪唱で声をならし、混声合唱曲を楽しみます。
■練習曲の例
①春
・さくら/別れの曲
②夏
・春はすぎて、夏は近い/チムチムチェリー、思い出のグリーングラス
③秋
・愛さんさん
④冬
・麦は希望、踊る少女、こもりうた(ブラームス)
■レベルについて
①初心者の方には
・呼吸法、発声の仕方から始めます。
・楽譜が読めなくても大丈夫です。
②中級者の方には
・他のパートとの掛け合いやハモり、自分のパートの役割などを理解してコーラスを楽しんでいただきます。
③上級者の方には
・曲を作り上げる楽しみ、舞台での息づかいの方法など体感していただきます。
日程
2018/10/12(金) | × | |
---|---|---|
2018/10/26(金) | × | |
2018/11/09(金) | × | |
2018/11/23(金) | × | |
2018/12/14(金) | × | |
2019/01/11(金) | × | |
2019/01/25(金) | × | |
2019/02/08(金) | × | |
2019/02/22(金) | ○ | |
2019/03/08(金) | ○ | |
2019/03/22(金) | ○ |
【4月開講予定の日程】
2019/04/12(金) | ○ | |
---|---|---|
2019/04/26(金) | ○ | |
2019/05/10(金) | ○ | |
2019/05/24(金) | ○ | |
2019/06/14(金) | ○ | |
2019/06/28(金) | ○ | |
2019/07/12(金) | ○ | |
2019/07/26(金) | ○ | |
2019/08/09(金) | ○ | |
2019/08/23(金) | ○ | |
2019/09/13(金) | ○ |
持ち物
・筆記用具
・楽譜を入れるファイル
備考
■教材
テキスト:1500円ほど
この講座を選んだひとはこんな講座もみています。
-
三味線の音色に合わせてみんなで昔なつかしいお座敷唄を歌います。声を出すことで...
-
ハーモニカは誰でも子供の頃に吹いた事がある、馴染みのある楽器です。 小さい...
-
三味線の音色に合わせてみんなで昔なつかしいお座敷唄を歌います。声を出すことで...